なぜ黒ずんでしまうのか?
スカートやTシャツを来た時、意外と気になる膝や肘の黒ずみ。
そもそも膝や肘などの部位は、体のどのパーツよりも皮脂腺が少なく、汗や皮脂がほとんど出ません。
その為乾燥しやすくちょっとした刺激に弱く、洋服の擦れや膝や肘を付くことによって黒ずみができてしまうのです。
そういった長年のダメージが蓄積され、更には色素沈着しているので、いざ黒ずみをクリアにしようとしても難しかったりします。
黒ずみをなんとかしたい!
皮脂腺が少ない膝や肘は、ダメージを受けることで皮膚が硬くなり、黒ずみを悪化させます。
膝やほおづえをついたり、極端にタイトな服で摩擦を起こしてないかなど、普段の習慣を見直してみましょう。
またナイロンタオルは刺激が強く皮膚を傷つけてしまうので、バスタイムで体を洗うときは控えた方がいいかもしれません。
そして、できてしまった黒ずみには角質ケアがおすすめ。
まず膝や肘の皮膚を柔らかくするため湯船にゆっくり浸かり、ボディスクラブで優しくマッサージ。
不要な皮膚が剥がれ黒ずみが軽減されます。
お風呂から上がったら保湿ケアを欠かさずに行うことで潤いをキープされます。
角質ケアは、強くこすったり多い頻度でやってしまうと、逆に色素沈着を悪化させてしまったり必要な角質まで落としてしまう可能性があるので、月に1-2回のスペシャルケアに留めておきましょう。