体の糖化が老化現象につながる事が・・
「糖化」という言葉をご存知でしょうか?
パンを焦がした状態を想像してください。
パンには糖分が多く含まれていますので、焼きすぎると焦げてしまいますよね。
これが体の中で起こる現象が「糖化」です。
糖化は、体の錆びを招き、肌や体全体の老化を早める原因と言われています。
どういう体質の人が糖化になりやすいのか?
糖化はだれもがなる可能性がありますが、特になりやすい体質の人は、
・炭水化物や果物など、糖分を多く含む食べ物を良く食べる人
だと言われています。
やはり、糖分を多く摂取すればするほど、体に糖が貯まりやすい。という事ですね。
では次に、糖化になった場合、どのようにすれば改善できるのでしょうか?
以下に挙げてみました。
・食事の前には野菜を摂取。
こちらは、血糖値を急激に上昇させない為に大切な事です。
特に空腹時にすぐ炭水化物を摂ると、一気に血糖値が上昇しますので、まずは野菜などを胃にいれてから、炭水化物をとるようにしてください。
・運動をする。
運動をする事で、筋肉で糖が消費されます。
できれば軽い運動ではなく、筋肉を使う様な筋トレが一番ですが、普段から運動不足の人がいきなり激しい運動をすると逆効果になる可能性もあるので、まずは筋肉を意識したストレッチなどから始めると良いでしょう。