5月~6月にかけて紫外線が一番強くなる
紫外線を毎日防いでいる女性は多いと思います。
夏の7.8月が紫外線が一番強い。と思っている方もいらっしゃるでしょう。
ですが、実はそれは間違いです。
1年のうちで紫外線が最も多い時期、それは5月~6月なのです。
6月は梅雨の時期だからついうっかり紫外線対策を忘れる・・という方もいらっしゃると思います。
確かに雨の日は紫外線はさほど多くありません。注意したいのが、雨あがりの晴れた時です。
紫外線の量が一気にふえますので、そんな日は要注意ですね!
知っておきたい紫外線のこと。実は目のケアが重要!
紫外線は、家の中にいても入ってきます。
正直、100%紫外線を防ぐという事は無理でしょう。
ですが、日焼け止め・サングラス・帽子なので、紫外線はいくらでも防げます。
特に、無防備になりがちなのが「目」です。
目から紫外線が入ると、脳が「紫外線を浴びている」と勘違いし、メラニンを作り出します。
メラニンはご存知のとおり、シミの元になる物質ですので、暑い日差しの時は目を無防備にせず、サングラスをかけるようにしましょう。
また、ドラッグストアでは目にはいった紫外線のケアをする目薬も販売されています。
サングラスがどうも苦手・・という方は、この様な商品をつかって目のケアをしてください。